top of page

入院入所身元引受人
終末対応
在宅生活緊急時支援
生活に伴う行政手続き支援
入院入所身元引受人
入院や施設入所の際には身元引受人を指定されるケースが多いです。
入院時は医師の説明を聞いたり、入院時の支払い・衣類や消耗品の買い物などは身元引受人がやることとなります。
施設では引っ越し、緊急時の連絡先、退去時の荷物の運びだしなど身元引受人が行います。終末対応もです。
こういった役割はどうしても親族が対応するのが世間一般の原則です。
しかし親族がいない、疎遠で頼めない場合はどうするか?
親族ではなくても上記の役割を担ってくれる人がいれば解決します。
入院時保証人
入院時に医師の説明を聞いたり、消耗品購入、退院時の移動、入院費の支払いをします。
施設入所保証人
入居・退去時の対応、緊急時対応、受診対応、施設費の支払いをします。
在宅時の支援
生活相談(所得や行政手続き)、買い物支援、受診対応、緊急時対応、金銭管理などします。
利用料金

1
月額:10000円
上記の基本料金です。自宅や施設から動かず、相談員が訪問や電話で対応し、各事業者への手続きや調整をするだけであればこの料金で全てまかないます。
2
時間での算定
利用者様を一歩でも外に連れ出す行為は日中(8:00~18:59)は1時間1500円、夜間(19:00~7:59)は1時間2000円別途支払いあります。主に受診や一緒の買い物、緊急時対応となります。
3
専門家への依頼
弁護士や司法書士、行政書士が必要な依頼があればこちらも別途支払いとなります。引っ越しやごみ処分の業者、葬儀屋への依頼も別となりますのでご了承ください。
現在予約は受け付けておりません。
bottom of page